SGDG_39RAP

okiniiri website wo 'bookmark' shite orimasu.

WordPress

CSS┃リンク箇所を通常の指カーソルに設定

原因は正確に理解できなかったけど、リンク箇所なのに指カーソルが出てくれないことがあったので。 そんな時は cursor: pointer;

CSS┃<li>何番目にだけスタイルを設定

:first-child または :first-of-type 一番最初の子要素を指定:last-child または :last-of-type 一番最後の子要素を指定 :nth-child(n) または :nth-of-type(n) 何(n)番目の子要素を指定 それぞれの : の前にはpやaが入ります。

CSS┃display:flexの解除

よく忘れるので。 答えは、display:blockを指定する

CSS┃要素の中にある要素に対してスタイルを設定する

これ、意外と全然わかってなかったけど、ちゃんと理解すればシンプルな話だった。 スマホ対応とかするにあたって、うまく使いこなそう。 子要素の場合 要素の中にある特定の要素に対してスタイルを設定する場合には、「子セレクター」を利用します。書式 子…

CSS┃aタグで作ったリンクのクリック範囲を親要素のサイズに広げる

テキストによるボタンを作っていて、上手くボタンの大きさが揃わなかった。 これ見て、親要素を揃えることで上手くできた。

HTML┃空白文字

これもちょこちょこ忘れるので。 &nbsp; ⇒ 無視・改行されない空白(スペースキーの半角スペースと同じ広さ)&ensp; ⇒ 「&nbsp;」より少し広い空白スペース&emsp; ⇒ 「&ensp;」より広い空白スペース&thinsp; ⇒ 「&nbsp;」より狭い空白スペース

WordPress┃固定ページの画像のパスを簡略化

これまた固定ページにコーディングしてる時に気づく。 画像パスが相対パスでは上手く表示されない。 調べたら、functions.php に記述が必要だったらしい。 画像は「メディア」を使ってアップロードしてもいんだけど(画像パスが分かるので)、でも同じ画像で…

WordPress┃固定ページのみ自動的に付与されるpタグやbrタグを無効

固定ページでコードを書いてたら、<img>が余計な<p>に挟まれていた。書いてないのに。 調べたら、デフォルトで自動付与されてしまうらしい。 でも、ちゃんと無効化の方法もあったので助かりました。 (ちなみに、別サイトでは固定ページだけでなく投稿とかにも無効化</p>…

CSS┃スクロールしても常駐するボタン

他にもたくさんのサイトで紹介されてるけど、たまたまこのサイトを見て実装したので。 ここのCSSには書かれてなかったけど、個人的に実装するにあたっては、z-index で最前列にする処理を加えました。 あと、設置位置もpxだけでなく、%も使った。

CSS┃センタリング

文字にしても画像にしても、大体は text-align: center; margin: 0 auto; でなんとかなってしまうんだけど、地味に、、、 アイコン(アイキャッチ)[スペース]タイトルテキスト が上手くセンターにできなかった。 でも、ここを見たら、 フレックスボックス…

CSS┃画像のセンタリング

一応ざっくりと、margin:0 auto と text-align:center を使い分ける感じは掴んでいたつもりだけど、 text-align:center がうまく適用されない状況に度々モヤモヤしてた。 下記サイトの「CSSでセンタリングを成功させるコツ」が分かりやすかった! 特に、「1.…

PHP┃カスタム投稿にて特定のタグの付いた投稿一覧を表示

現在使用しているコードに、必要部分を加筆しました。 10, //表示したい記事の数 'post_type' => 'news',//カスタム投稿で作成した投稿タイプ 'paged' => get_query_var('paged'),//これを追加しました「今、何ページ目?」という値を指定するものです 'new…

WordPress┃PHPファイルにてショートコードを呼び出す

ショートコードの利用には、固定ページ内テキストエディタにショートコードを記述する方法が一般的(普通にショートコードをPHPファイルに直接記述しても動かない)。 ショートコードをPHPファイル内に記述して動くようにするためには、下記のように記述する…

WordPress┃固定ページをPHPファイルで作る

意外と忘れやすい、固定ページをPHPファイルで作る方法をメモしておく。 1.固定ページを作成し、スラッグを付ける。(例:unko) 2.phpファイルを下記の名前で作る。(page-unko.php)(unkoの部分が任意) 恥ずかしい失敗としては、単純に「unko.php」…

WordPress┃カスタム投稿にタグを追加

以前に プラグイン「Custom Post Type UI(CPT UI)」を使って、カスタム投稿を追加した。 そのままカテゴリーしか使ってこなかったけど、別にタグも使用することになった。 やり方は案外簡単だった。 「タクソノミーの追加と編集」。設定項目の「階層」は「…

CSS┃メディアクエリの書き方

レスポンシブの基本、メディアクエリの書き方 スタイルシートに記述する方を抜粋。/*@media以外の所は全てのサイズで読み込まれます。*/p { color:red;}@media screen and (min-width:480px) { /* 画面サイズが480pxからはここを読み込む */p { color:#edede…

CSS┃(flex)アイテムを上下中央揃えで配置

flex等で横並びにしたアイテムを上下中央揃えにする。(採用) 親要素に対して記述。 align-items: center その他もわかりやすく使いやすいけど、とりあえず何をしたかで引っ張れるように、やった事ごとで記事を書いておく。

WordPress┃WordPressのユーザーを変更・削除する(管理者の付替え等)

ユーザー(管理者/administrator」変更の流れ1.WordPressにログインする2.WordPress上で最初の管理者ユーザーとは別の管理者アカウントを作成する3.ログアウトする4.作成した別の管理者アカウントでログインする5.最初の管理者ユーザーアカウント…

サーバー┃ヘテムル》無料SSLでWPサイトをhttps化する

ヘテムル 無料SSLでWPサイトをhttps化する設定方法・手順まとめ。

プラグイン┃ワンタッチでWordPressサイトをSSL(HTTPS)化できるプラグイン「Really Simple SSL」

基本的には、プラグインを有効化して以下のボタンをクリックするだけSSL化が完了。 これは楽だった!

WordPress┃ユーザー権限まとめ

【WordPressのユーザー権限】5種類の権限がそれぞれできること、カスタム方法を解説 WordPressのユーザー権限は5種類「管理者」「編集者」「投稿者」「寄稿者」「購読者」※やれることの一覧表と、拡張プラグインの紹介あります(今回は未使用)

サーバー┃さくらサーバー》WordPressの最大アップロードファイルサイズを変更する(アップロード上限)

この記事(2022.02.17)を書くにあたっての該当案件(さくらサーバー ⇒ ヘテムルサーバー)は、引越し先がヘテムルサーバーなので利用できなかったが、別件で既に実証済みのため、採用扱い。 新コントロールパネルにログインし【スクリプト設定 】>【 PHP.in…

サーバー┃ヘテムル》upload_max_filesizeの上限と設定(アップロード上限)

この記事(2022.02.17)を書くにあたっての該当案件(さくらサーバー ⇒ ヘテムルサーバー)は、引越し先のヘテムルサーバー側でアップロード上限(制限)を解除できなかった(モジュール版のため)。一応記録しておく。 ヘテムル管理画面サイドバーの「PHP」…

WordPress┃WordPressのファイルアップロード上限値を変更する

この記事(2022.02.17)を書くにあたっての該当案件(さくらサーバー ⇒ ヘテムルサーバー)は、引越し先のヘテムルサーバー側でアップロード上限(制限)があり、このどれかでも対応できなかったけど、一応記録しておく。 「php.ini」ファイルに記述「.htacc…

WordPress┃「All-in-One WP Migration」を使用してサイト引越する際の補足(アップロードサイズを増やす方法)

この記事(2022.02.17)を書くにあたっての該当案件(さくらサーバー ⇒ ヘテムルサーバー)は、引越し先のヘテムルサーバー側でアップロード上限(制限)があり、このどれかでも対応できなかったけど、一応記録しておく。

プラグイン┃サイトの引越しプラグイン「All-in-One WP Migration」

たった3ステップでサイトの引越しが完了するプラグイン「All-in-One WP Migration」が簡単すぎ! とっても便利だけど、引越し先のサーバーによってはファイルのアップロードに上限があるので要注意。(今回は、さくらサーバー ⇒ ヘテムルサーバーで大苦戦し…

CSS┃CCSで乗算がかけられる「mix-blend-mode」

mix-blend-modeの使い方 mix-blend-modeの基本的な使い方をご紹介します。機能的にレイヤーが重なっていることが前提ですので、position:absoluteなどで要素を重ねて配置し、上のレイヤーにmix-blend-modeを適用します。

WordPress┃バージョンダウンのやり方

WordPressのバージョンダウン(ダウングレード)をすることになった。 最初は「WP Downgrade」なるプラグインを使って行おうとしたけど、この時点で現在のWP5.9と互換性が確認されていない表示のため、泣く泣く却下。 FTPで古いWordPressバージョンをアップ…

WordPress┃プラグインのバックアップと復旧

WordPressにおいて、プラグインのバックアップ 1.FTPでサーバーに繋げる。 2.「plugins」フォルダ内の該当プラグインのフォルダをローカルに落とす。 同じく、プラグインの復旧(もっぱらバージョンアップに失敗した場合のバージョンダウン) 1.FTPで…

CSS┃flexboxを使ったサムネイルのタイル状レイアウト

display:flexを使ってタイル状のレイアウトを作った時、ここが分かりやすかった。 まだベタ打ちレイアウトのみの実践だけど。 これが投稿と絡めて使えるようになったら便利。 現場で使えるFlexboxレイアウト12選。実際に使ってきたレイアウトを紹介しますfle…